REVIEW

商品レビュー

DRYMAX SOCKS は普通の靴下と明らかに違う

東京本店

  • facebook
  • twitter
  • line

どーも店長です。

先日ALTRAの厚底シューズの記事を書いた時に、次回はソックスについて書きますと言っておりましたので、続きです。特にウルトラマラソンやトレイルランニングをやる方は必見の内容です。

ドライマックスソックスが普通のソックスとは明らかに違うのは、動画を見ていただけたら一目瞭然です。英語で聞き取れなくても見ればわかる内容です。

靴下の外側の生地は水分を吸うのに対して、内側は全くと言っていいほど保水しません。靴下の中の環境が常にドライに保たれる「Dry」が「max」なのがわかりますよね。ドライマックスソックスは靴下の内側は疎水性の生地で、外側の生地が吸水し、水分を発散する二重構造となっています。

足に豆ができてしまう多くの原因は、「靴下の中の蒸れ」と「足底部の温度上昇」によるものと言われています。靴下の中で足が蒸れてしまうと、皮膚同士や皮膚とソックスとの間で起きる摩擦が強くなります。一種のやけどのようなイメージ、なんとなく想像できますか??

摩擦を減らすために「ワセリン」を塗っている方も多いと思います。ワセリンも効果的かと思いますが、ソックスと併用していけばさらにマメはできにくくなります。

 

トレイルランニングで1番選ばれているモデルはLite Trailrun1/4crewです。

DRYMAX SOCKS

DRYMAX SOCKS

DRYMAX SOCKS

同じ生地を使ったELLE GREEN WOOD/SPPED GOATはmini crew丈で、同様に人気がありますね。

そしてもう少し厚手のTrail running 1/4crewは足先が冷えてくる晩秋〜春先にかけてオススメです。(関東北部〜北の方はもう少し活躍する時期が長いでしょう)

DRYMAX SOCKS

そしてPTFEファイバーと呼ばれるソックス業界の繊維の中で最も摩擦が少ないと言われているテフロン加工のような繊維で編まれたMax Protectionも数種類あります。マメができやすい方やできたことがある方でレース控えているならMAX Pro一択です。

DRYMAX SOCKS

DRYMAX SOCKS

DRYMAX SOCKS

そして最後に、Thin Running mini crewは最初に履くなら超オススメの1足です。適度な締め付けは強すぎず弱すぎずの「ちょうどいい」ポイントをしっかりと押させています。

DRYMAX SOCKS

ウルトラマラソンやトレイルランでは、シューズだけでなく、ソックスもかなり重要になります。マメができてしまっては、走り続けることも困難になってしまうので、ウルトラマラソンシーズン前にもう1度ソックスを見直してみるといいと思います⭐️

  • facebook
  • twitter
  • line
閉じる